2013年3月 香りを活かした茶の商品開発〜消費者の嗜好性に関する研究から〜、世界緑茶協会、緑茶通信 、第 32 号、pp.15-18
2013年1月 お茶の魅力を消費者へ 作り手の想いを伝える、静岡県茶業会議所、月刊『茶』、2013年1月号、pp.30-31
2008年7月 はんず茶作りに心を込めて、日本食行動科学研究所発行「CHA」、第10巻、p.16
2008年7月 消費者のお茶に対する嗜好性,茶商協の広場,鹿児島県茶商業協同組合,第 49 巻,p. 12-14
2008年1月 『茶大百科』 ,社団法人農山漁村文化協会, 分担執筆「半発酵茶の淹れ方」,pp113-117
2007年 東方美人茶の香り~昆虫食害により生じる茶の香りの多様性〜,NPO現代喫茶人の会『喫茶人』第29号,pp.2 - 3
2007年10月『世界・茶の基本』財団法人日本ホテル教育センター編,コラム「茶の香りの多様性について」, pp.231-232
2006年 ストレスがつくるお茶の香り,『日本茶インストラクターって何ナニなに?』,pp.16-17
2005年 台湾茶研修旅行記,全国茶商工業協同組合連合会発行「全茶連情報」,12 月号,pp. 16 - 17
2005年 香りを愉しみ,香りに癒される 〜緑茶香気の商品的可能性の探索〜,全国茶商工業協同組合連合会発行「全茶連情報」,9 月号,pp. 8 - 9
2005年 ハワイお茶紀行,お茶料理研究会編「茶の世界」,第 8 巻,pp. 21 - 24
2002年 中国茶の世界,お茶料理研究会編「茶の世界」,第 5 巻,pp. 17 - 20,地人書館
はんず茶作りに心を込めて 鹿児島に伝わる水がめを使ってお茶を炒る製法のはんず茶作りについて
お茶の美味しさは香りから〜香りの魅力と多様性〜 2006年2月に実施された一般向け講演会での要旨です。(注:当日の講演内容は講演要旨集の内容を平易にし,一般の方にもわかりやすくしてありましたが,要旨には専門用語も出てきます。)
お茶と鹿児島 2005年10月に実施された一般向け講演会の概略および自分が担当した内容の要旨について。
NPO法人現代喫茶人の会鹿児島懇話会の活動 2005年前半に行なわれた活動とおよび鹿児島の茶業について。
ハワイお茶紀行 ハワイでお茶の栽培や研究が行なわれているのをご存知ですか?2004年に見学してきました。
茶の香気生成機構の解明および茶香気成分生合成遺伝子の探索 2003年から今後に至る研究内容。東方美人茶の香気生成機構について。
茶の香気分析と評価 様々なお茶の香気特性を調べていこうと思います。2006年は「某お茶」の香気特性の解明に取り組みます。
茶の香気生成機構の解明と新しい緑茶香気の商品的可能性の探索 2005年
社団法人京都府茶業会議所 茶学術研究助成金を受けた「茶の香気生成機構の解明と新しい緑茶香気の商品的可能性の探索」(研究代表)に関する内容。
鹿児島県における茶産業の研究 2005年鹿児島県立短期大学地域研究所共同プロジェクトに関する内容。
茶壷に保存した碾茶の香気成分の変化 2001年
財団法人三徳庵 茶道文化学術助成金を受けた「茶壷に保存した碾茶の風味に関する食文化的研究」(研究代表大森正司教授)に関する内容。
〒890-0005
鹿児島市下伊敷1-52-1
FAX.099-803-4473(代)
生活科学科ダイヤルイン 099-220-1114
木下直通内線番号はメールにてお問い合わせ下さい